朝と夜で身長に差が出る理由が判明!夕方には2㎝も縮んでいる…

身体測定をするたびに身長が違うという人いませんか?
細かい差なんて気にしないという人が大半かもしれませんが
私は測るたびに気になって仕方がありません。
今でも身長伸びてないかな~
などとありもしない願望を抱きながら
測定するバーが下りてくるのを頭頂部で受け止めます。
学生のころは少しでもと思って
バレないように背伸びをしてみたり
必至に抵抗していたものですが
今はさすがにそんなことをせずに
ありのままを受け・・・入れて(´・ω・`)
ですが、成長期を終えた今でも測定結果は毎回わりと違っていて
測定の誤差かなとか思っていましたが
どうやら朝と夜では身長に差が出るとの報告が
歳をとるとだんだん身長が縮む
というのはなんとなくわかってはいましたが
1日の間にも身長が縮むとは…
でもこれ、逆を言えば朝は身長が伸びているともとれますよね?
だって、朝一で身長とか測らんでしょ?
だいたい、お昼過ぎとかになるじゃないですか。
これは身長詐称…
身長の鯖読み方法に使えるかも( ̄皿 ̄)うしししし♪
では、なぜ朝と夜で身長に差が出るのかみていきましょう。
朝と夜で身長に差が出る正体を突き止めた
朝と夜の身長差を生み出す正体は
“椎間板”でした。
椎間板と聞くと真っ先に思いつくのが腰ですかね?
私はそうだったんですけど
“腰痛いな…”
“それヘルニアじゃない?”
みたいな会話は日常的ではないかもしれませんが
スポーツ選手とかで腰が悪いというと
“椎間板ヘルニア”とかわりとよく聞くじゃないですか?
私の周りにもいましたよ。
椎間板ヘルニア持ち
学生のときで
まだまだ全然若いんですけど
もうコルセットなしでは“痛くて、痛くて”どうしようもないような感じでしたね。
じゃあ、椎間板ってなんぞや?と
簡単に言いますと
脊椎、もう少しひらたく言うと背骨
(正確にはたぶん脊椎と背骨は違うものだと思いますが)
背骨は椎骨と呼ばれる骨の集合体・連なりで出来ています。
その椎骨同士の間にクッション材としてある軟らかい組織(水分をたくさん含んだゼリー状の軟骨)が椎間板です。
この椎間板と身長がどう関係があるかというと
椎間板は寝ている間には伸びるんですね。
で、朝起きて立ち上がった瞬間からだんだんと重力で潰されていくんです。
椎間板の数が全部で24個あり
個人差ありますが、1個あたり1mmくらい縮んでいくと
トータルで約2㎝くらい身長が縮むという結果になります。
人体の構造上、日中に活動している以上は避けることができないですね。
身長の鯖読みには使えそうだ!!
身長の鯖読みに使いたい
低身長の人は少しでも高く見せたいんですよ。
少なくとも私は見せたいんです…(ノω・、) ウゥ・・
朝一で測定できればベストなんですけど
学校の身体測定だとクラスごとに時間が決まっていたりするので、順番によっては遅くなってしまったりしますよね。
そんなときは…
保健室にいって寝させてもらいましょう!!(`・ー・´)
あ、アカンですかね…?
身長のためならこのくらい…
いいじゃないですか…
サボった、椎間板を保護したその分はおうちに帰ってから補うとして
社会人の人はどうしようもないですね。
そもそも社会人になってまで気にする人もいないですかね。
でも、逆鯖はいけますね。
逆鯖をしたいなんて気持ち理解したくもないんですけど
私に5㎝、いや2㎝でもいいので分けてください…
女性だと高すぎる身長が嫌だって言う方が結構数いますよね。
そんな人は、出来るだけ遅い時間に身体測定へ行きましょう。
思う存分椎間板を潰してからね 笑
ジャンプして圧をかけるなり
バーベルを持ち上げてみるなり 笑
思い思いにやってみてください!!
効果は保証いたしません。
スポーツ選手の鯖読み疑惑もこれか?
スポーツ選手の公式発表のプロフィールを見ると、ホントにそんなに身長あるか?
というとき、ありませんか?
サッカーだと日本代表の長友佑都選手
日本代表不動の左サイドバック
今の世代の中心選手、要といっても過言ではないでしょう。
イタリアの名門インテルでも活躍中ですが
身長が一際小さく見えてしまう…
周りの選手が大きいということもありますが
公表:身長170㎝
には見えないという意見が多いんです。
とんねるずの食わず嫌いに出た際に
チームメイトの長谷部選手から
“170㎝は盛ってるでしょ?”
と言われ
“はい”と答える場面もあったとか
サッカー日本代表背番号10
香川真司選手はドイツに行ってから身長が伸びました 笑
日本にいたころは公表身長172㎝だったのが
ドイツドルトムントに移籍後のプロフィールでは
175㎝となっていました。
香川選手に関しては172㎝というのが、セレッソ大阪入団当時の身長ということだったらそこから3㎝伸びたということは十分に考えられます。
どうかは定かではありませんが
長友選手に関しては、朝一で測った一番身長が高かったときのものをプロフィールで公表しているのかもしれません。
わざわざ、朝一を狙って測っているということもないでしょうが
スポーツ選手の鯖読み疑惑にはそういった要因もあるのではないかということですね。
香川選手好きには読んでほしい
クロップ監督のコメントにはジーンときました。
まとめ
- 朝と夜の身長差は2㎝くらい(個人差あり)
- 背骨の間にある椎間板(軟骨)が縮むことが原因
- 鯖読みしたければ出来る限りの朝一で身体測定へ
- 逆鯖したければ出来る限り遅く身体測定へ
臭いのはもう嫌!カメムシ対策
![]() |
カメムシはなぜ臭いのか? 嫌な匂いの原因成分が判明! |
![]() |
どこから部屋に入ってきた!? 不思議なカメムシの侵入経路 |
![]() |
手や服がカメムシで臭い… 匂いを取る効果的な3つの方法 |
![]() |
カメムシに刺された… 跡が残ったときの対処法 |
![]() |
もう臭い匂いを出させない! カメムシ退治の仕方3つのコツ |
![]() |
部屋からシャットアウト! カメムシを寄せ付けない対策 |
正しくO脚を治すためにしてほしいこと
![]() |
前屈ベタ~では測れない 股関節の柔軟性チェック方法 |
![]() |
自宅で出来るO脚矯正! 座ってストレッチのお手軽方法 |
![]() |
使うのちょっと待って! O脚矯正グッズで悪化する!? |
![]() |
整体だけでは治らない!?
O脚を治すために必要なこと |
![]() |
今日からやろう!
O脚を矯正する歩き方 |
![]() |
一目でわかるO脚・X脚診断 靴底の減り方を今すぐチェック! |
高齢者の家族と一緒に暮らしてる方へ
![]() |
玄関の鍵ガチャガチャは危険 初期症状の認知症3つのサイン |
![]() |
俺は認知症じゃない!
検査を嫌がる父に出来る対策 |
![]() |
頑としてエアコンをつけない 高齢者と同居時の熱中症対策 |
![]() |
高齢者に多い手首の骨折 気をつけたい転倒事例 |
![]() |
O脚の放置が危険! 高齢者に多い変形性膝関節症 |