洗濯物が折り目のシワなくキレイに仕上がる畳み方のコツ

どうも、こんにちは。
洗濯物を折り目をつけずに畳むコツ
管理人のN・えぬです。
前回は洗濯物をシワなく
キレイに干す方法を
ご紹介しました。
ひと手間加えることで
ハンガーにかけたときには
はっきりと違いが分かるはずです。
服を大切にしたい方には
おすすめな方法です。
ぜひお試しください。
そして
続いて今回ご紹介するのは
洗濯物の畳み方です。
洗濯物の畳み方って
こだわり強い人もいますよね。
ちゃんと畳んだつもりでも
その人からしたら全然ダメ…
やり直しさせられている
不幸な旦那さん・奥さん
いらっしゃるのではないでしょうか?
前回に引き続き
超潔癖ライダーこと
老舗クリーニング店の息子
俳優の武田航平さんに教わります。
洗濯物の畳み方のコツ
洗濯物の畳み方にこだわる方は
折り目のシワ一つが気になる
お店みたいにキレイに仕上げたい
こんなレベルだったりしますね… 笑
自分でやりたいタイプならいいですが
人にさせておいて…となると
最悪ケンカにまでなりかねない事態です。
Tシャツの折り目にシワを残さない
プロ直伝のコツをご紹介します。
洗濯物の畳み方に納得してもらえるように
このコツをマスターしてみてください。
用意するものは“棒”です。
この棒を洗濯物に挟み込むように
畳んでいくと折り目がシワにならず
キレイに仕上がるというんですね。
袖の部分まで畳んでいったら
最後折り返す時に棒を挟みます。
棒の位置は洗濯物の真ん中
それを軸にパタンと畳みます。
すると
Tシャツの折り目がシワにならず
ふんわりとした仕上がりになります。
比べてみると一目瞭然です。
左が普通の畳み方
右がプロのコツです。
左の普通の畳み方の場合は
Tシャツを開いて着たときには
シワが寄ってしまっているでしょう。
Tシャツに棒を挟んで畳むと
Tシャツの間に隙間が出来るので
シワになりにくいんですね。
使用する棒は
洗濯物の幅より長いもので
直径1~2cmほどのものであれば
どんな物でも代用OKでしょう。
ちょうどいい棒がない場合は
使ってない電源コードや
LANケーブルなどコード類
大きさが足りれば雑誌などの本
でも代用が利くかもしれません。
ただし
束ねて丸めておいたコードなどは
真っ直ぐにならずくにゃくにゃと
使いにくこともありそうなので
棒など固い物がおすすめでしょう。
以上
洗濯物が折り目のシワなく
キレイに仕上がる畳み方のコツを
ご紹介いたしました。
せっかく畳んだのにやり直し…
こだわりの強すぎるあいつを
見返してやりましょう 笑
臭いのはもう嫌!カメムシ対策
![]() |
カメムシはなぜ臭いのか? 嫌な匂いの原因成分が判明! |
![]() |
どこから部屋に入ってきた!? 不思議なカメムシの侵入経路 |
![]() |
手や服がカメムシで臭い… 匂いを取る効果的な3つの方法 |
![]() |
カメムシに刺された… 跡が残ったときの対処法 |
![]() |
もう臭い匂いを出させない! カメムシ退治の仕方3つのコツ |
![]() |
部屋からシャットアウト! カメムシを寄せ付けない対策 |
正しくO脚を治すためにしてほしいこと
![]() |
前屈ベタ~では測れない 股関節の柔軟性チェック方法 |
![]() |
自宅で出来るO脚矯正! 座ってストレッチのお手軽方法 |
![]() |
使うのちょっと待って! O脚矯正グッズで悪化する!? |
![]() |
整体だけでは治らない!?
O脚を治すために必要なこと |
![]() |
今日からやろう!
O脚を矯正する歩き方 |
![]() |
一目でわかるO脚・X脚診断 靴底の減り方を今すぐチェック! |
高齢者の家族と一緒に暮らしてる方へ
![]() |
玄関の鍵ガチャガチャは危険 初期症状の認知症3つのサイン |
![]() |
俺は認知症じゃない!
検査を嫌がる父に出来る対策 |
![]() |
頑としてエアコンをつけない 高齢者と同居時の熱中症対策 |
![]() |
高齢者に多い手首の骨折 気をつけたい転倒事例 |
![]() |
O脚の放置が危険! 高齢者に多い変形性膝関節症 |